1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 第2期釜石市人口ビジョン・オープンシティ戦略推進計画

第2期釜石市人口ビジョン・オープンシティ戦略推進計画

関連するSDGs目標

  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

【地域の現状及び課題】

本市では、1963年の92,123人をピークに急激な人口減少が進展しました。背景としては、鉄鋼業の合理化・縮小、就業の場を求めた首都圏・都市部への人口流出、大学進学率の上昇、日本全体で低下する合計特殊出生率、東日本大震災による地域課題の顕在化など、複合的要因が考えられます。日本全体で人口減少や少子高齢化が進む中、当市においても10年前の2010年12月末時点で40,056人であった人口は、2020年12月末時点で32,176人まで減少しています。

年齢三区分別人口推移では、年少人口(0~14歳)と生産年齢人口(15~64歳)が1960年代より減少する一方、老年人口(65歳以上)は増加傾向にあり、2020年では年少人口2,958人、生産年齢人口16,415人、老年人口12,803人となっています。今後も、年少人口(0~14歳)と生産年齢人口(15~64歳)は減少し続け、老年人口(65歳以上)も横ばいから減少に転じていく見込みとなっています。なお、高齢化率をみると、1990年には高齢化社会と呼ばれる高齢化率14%を超え、1995年には超高齢化社会と言われる高齢化率21%を超えるなど、このまま推移すると2045年には人口の約半数の43.8%を超えると見込まれています。社会減については、震災後に抑制傾向が見られるものの、復旧・復興需要の逓減に伴い、2017年より減少幅が拡大傾向にあります。2018年では転入数1,088人、転出数1,444人で356人の社会減となっています。

合計特殊出生率は2017年時点で1.66と、全国並びに県平均と比較して高く推移するものの、人口置換水準2.07には及ばない状況です。出生数はこの20年間で約半減し、年200人を切る水準にまで減少しています。死亡数は2010、2011年を除き、600人前後で推移しています。2018年では出生数179人、死亡数626人で447人の自然減となっています。出生数減少の背景には、親世代となる若者、特に若年女性の減少が大きな要因として考えられます。2016年策定の釜石市人口ビジョンにおいては、当時の国推計値(2010年推計)であった“2040年に21,503人”という将来推計から、地方創生の推進を図ることで、“2040年に27,000人程度”の人口規模を維持することを展望しました。最新の国推計(2015年推計)では、“2040年に23,266人”となり、1,800人程度の改善がみられるものの目標値には届かず、また、復旧・復興需要の減少に伴い、今後はさらに人口減少が進展するものと推測されます。

このまま人口減少が進むと、域内消費額の減少を招き、生産活動の縮小に伴う雇用の質的・量的悪化や、税収の減少による行政サービスの低下、良質な教育機会の減少、耕作放棄地や空き家の増加、地域公共交通機関の縮小・撤退、消防団や町内会等に代表される共助機能の低下など、広範囲かつ重大な悪影響を及ぼします。

人口減少問題における主な論点は4つあり、「社会動態の改善」、「出生数の維持」、「外貨の獲得・地域内循環」、「あらゆる人材の活躍」へ複合的に取り組んでいく必要があります。

第2期釜石市人口ビジョン・オープンシティ戦略では、“2040年に27,000人”という将来展望を維持しつつ、人口減少時代の持続可能なまちづくりを探求し、基本理念である「市民一人ひとりが役割を持ち、真に開かれたまち」の実現のため、歴史が育んだ文化的土壌や、復興プロセスを通じ得られた地域内外の多様なつながりを生かし、人口減少の緩和を図りながら、性別や年齢などに関わらず、市民一人ひとりが主体性を持ち、活躍できる環境づくりを行うことで、持続可能な地域社会を形成するため、5つの戦略コンセプトで取組みを進めます。

【基本目標(戦略コンセプト)】

1.人材を還流させるまちの人事部機能の構築

2.ライフステージに応じた少子化対策・子育て支援

3.外貨の獲得・地域内循環の促進

4.あらゆる人材が活躍できる地域社会づくり

5.官民共創によるオープンイノベーション

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。