1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 狭山市まち・ひと・しごと創生推進計画

狭山市まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

狭山市は住民基本台帳によると1994年6月の163,647人をピークとして人口減少に転じており、2020年12月の人口は149,919人であり、26年間で約8%減少している。国立社会保障・人口問題研究所推計に準拠すると2060年の本市の人口は89,000人と推計されている(今後40年間で40%の減少)。この人口減少を抑制し、まち・ひと・しごとのさらなる好循環を生み出すため、2017年に狭山市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定した。年齢三区分別人口をみると、年少人口は1980年以降減少傾向にあり、2005年には老年人口を下回り、2020年は年少人口が16,039人、老年人口が46,862人となっている。また、生産年齢人口は1995年をピークに減少に転じ、2020年は87,818人となっている。老年人口は年々増加し、2030年には総人口に占める割合は33.2%に達する見込み(独自推計)であり、老年人口1人を生産年齢人口1.7人で支える状態である。

自然動態について、出生数は減少、死亡数は増加しているため、2010年に死亡数が出生数を上回り、以降減少傾向が続いており、2020年は641人の自然減となっている。なお、狭山市の合計特殊出生率は、2018年は1.18であり、2007年以降上昇傾向がみられるものの、埼玉県と比較して低い水準が続いている。社会動態について、転出超過傾向が続いているが、2005年をピークに弱まっており、2020年は31人の社会減となっている。人口減少や少子高齢化が進むことで、労働力の低下や地域経済の縮小、それに伴う税収入の減といった課題が生じる。

それらの課題に対応するため、本計画では次の事項を基本目標に掲げ、安定した雇用の創出や、若い世代の移住定住の促進、子育てしやすい環境の整備などを進め、雇用増や社会増の推進、合計特殊出生率の回復等を図ることで、人口減少に歯止めをかけ、持続可能な地域社会の構築を目指すこととする。

基本目標1稼ぐ地域づくりを進めるとともに安定した雇用を創出する

基本目標2市内への新しいひとの流れをつくる

基本目標3結婚・出産・子育ての希望をかなえる

基本目標4安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる

 

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。