1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 地域主体による駅前情報発信プロジェクト

地域主体による駅前情報発信プロジェクト

関連するSDGs目標

  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

4-1地方創生の実現における構造的な課題

西東京市人口推計調査(平成29年11月)では、本市の人口は、令和2(2020)年から令和4(2022)年頃をピークとして緩やかに減少すると予測されており、人口減少社会の進展や人口構造の変化が地域コミュニティの衰退や住民同士のつながりの希薄化などを招き、地域への影響を及ぼすことが懸念されている。本市ではこれまで、まちの魅力を市内外へ伝えるために市内鉄道事業者と連携したラッピング電車の運行や車内広告の掲出などにより、他自治体との差別化を図った子育て世代向けのシティプロモーションを進めてきたが、一過性の取組だけでは市民がまちの魅力を十分に共有・共感するまでには至っていない。市民意識調査(平成29年11月)では、市に愛着を感じている人の割合が36.5%であるのに対し、18歳から39歳では28.2%と低い結果である。また、同世代において、ライフスタイルが変化した際に西東京市に住み続けたいと感じる人の割合は約3割と低い結果となっており、市外への転出者数も直近過去3か年では増加傾向となっている。主な要因としては、地理的要因を除き、「自然環境がよくない」や「医療・育児・教育等のサービスがよくない」といった意見がある一方で、同調査の住み心地が良いと感じる理由として、「まわりに緑や公園が多い」、「医療・保健の体制、子育て支援・教育が充実している」といった意見もあることから、若い世代に対して十分に市の魅力が伝わっておらず、情報伝達に課題がある。

行政の情報発信方法では単方向となりがちであり、受け手からの反応を汲み取りにくい状況である上、受け手となる市民や企業・団体等の情報発信手法が限られる中では、顔の見える双方向の情報発信を行う環境づくりに取り組むことが必要となっている。更には、民間事業者等の自由な発想により若い世代が注目する手法や媒体を活用した情報発信を行う必要がある。

4-2地方創生として目指す将来像

【概要】

人口減少社会の到来による人口構造の変化や地域コミュニティの衰退、地域経済の縮小などを見据えた対応が必要となっている。そのため、多くの若い世代が本市の魅力や特徴を共感して積極的にまちづくりに参加できる環境や、市民や地域団体・企業等が主体となって、自らのまちの魅力を発信できる環境を整えることにより、「若者参加と情報発信」の好循環からシビックプライドの醸成を図り、住み続けたいと思える魅力あるまちづくりを目指す。

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。