1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 「森林(もり)から創(はじ)まる地域創生」事業

「森林(もり)から創(はじ)まる地域創生」事業

関連するSDGs目標

  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

【地域の現状及び課題】

宍粟市は、面積約9割を森林が占めており、県内最高峰の氷ノ山をはじめとする宍粟50名山や、揖保川、千種川の清流といった豊かな自然、先人たちによって育まれてきた固有の文化や伝統など、恵まれた地域資源がある。宍粟市の人口は、国に先んじて人口減少局面に入っており、1950年の60,289人をピークに減少しており、37,773人(2015年国勢調査結果)まで落ち込んでいる。この間、年齢構成も大きく変化しており、1995年には老年人口が年少人口を上回り、生産年齢人口は、2005年から6割を下回っている。また、国立社会保障・人口問題研究所の人口推計(2018年)では、2040年には22,353人にまで減少することが予測されている。人口の減少は、10代後半から20代の若い世代を中心として、就学・就職を機に都市部へ転出し、その後地元へ戻らないことが人口減少の大きな要因となっており、こうした若者をはじめとする人口の流出傾向は、近年、転入に対し年間300人以上の転出超過として継続している。人口減少は、本市経済に大きな影響を与えており、消費市場の縮小だけでなく、深刻な人材不足や、事業の縮小を迫られる状況も生じつつある。さらには、コミュニティ意識の希薄化など、地域活力の衰退にもつながってきている。このように、本市では、人口減少が地域経済の縮小を呼び、さらには地域活力の低下を招くといった負の悪循環に陥っている。よって、本市の人口減少は、一刻の猶予も許されない早期かつ中長期的に取り組むべき重要課題となっている。

【基本目標】

この課題に対応するため、次に掲げる基本目標の達成に取り組み、「森林と共に生きるまち」を再認識し、「住まい」「仕事」「観光」「子育て・教育」「環境」「保健・休養」といった様々な面において、森林からの恩恵を最大限に生かしつつ、市民、地域・団体、企業、行政の間の相互の連携と、まちで活躍する多彩な人材の育成によって、森林(もり)から創(はじ)まる多様な取組を総合的に展開し、人と自然が輝き、活力に満ちた持続可能な地域の創生をめざす。

・基本目標1【住む】集落・地域の活性化と宍粟市への移住支援

・基本目標2【働く】雇用の創出と就職支援

・基本目標3【産み育てる】少子化対策

・基本目標4【まちの魅力】選ばれるまちづくり

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。