1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 太宰府市まち・ひと・しごと創生推進計画

太宰府市まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本市の総人口は一貫して増加しており、住民基本台帳では2021年4月末時点で71,847人となっています。しかし、高齢化による人口減少は本市においても例外ではなく、国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2025年の73,580人をピークとして、その後減少し、2045年には70,656人、2060年には67,279人まで減少することが見込まれています。

本市の年齢3区分別の推移をみると、生産年齢人口は2000年の46,351人をピークに減少に転じており、2015年には42,890人となっています。年少人口は2000年の8,948人まで減少した後、ほぼ横ばいとなり、2015年には10,549人となっています。老年人口は2000年に10,188人であったが、2015年には18,729人と急激に増加しており、今後2050年まで増加することが見込まれています。

本市の自然動態をみると、自然増の状況が続いていましたが、2011年以降その規模は縮小し、2019年には96人の自然減となっています。

本市の社会動態をみると、概ね転入超過の状況が続いており、2019年には268人の社会増となっています。世代別の人口動態をみると、2014年の20歳から24歳の人口は3,260人でしたが、5年後の同世代の人口は2,972人となっており、大学等の卒業時と子育て世代の流出が特に大きい状況にあります。本市の人口分析を行った結果、主な特徴は次の2点であり、これらについて次のとおり課題を整理しました。

①概ね転入超過であるが、大学等の卒業時と子育て世代で転出超過となっていること。

②生産年齢人口が減少に転じる中、老年人口が急増していること。

この状況が続くと、人口減少及び生産年齢人口の減少により地域経済が縮小され、生活関連サービスの維持が困難になるといった課題が生じます。

上記の課題に対応するため、①に関しては、大学等の卒業時及び子育て世代の世帯の転出を抑制するため、本市における雇用の質及び量の向上、また生活環境の整備や交通環境の向上が求められます。さらに、保育所の整備をはじめ、企業における職場環境の整備など、官民一体となった子育てしやすい環境の整備が求められます。

②に関しては、多くの歴史的文化遺産等の地域資源を活かして、高齢者が元気で地域の課題解決の担い手となるなど、地域経済を活性化するとともに、地域課題の解決に向けた高齢者の活用に加え、豊富な経験をもつ高齢者の企業における活用促進も求められます。

さらに、高齢者人口の増加に伴い、医療福祉ニーズが高まることが予想されるため、若年層に魅力ある医療福祉分野の雇用の場、雇用環境の整備を図ることも求められます。

これらの課題に対応するため、本計画期間中、次の事項を基本目標に掲げ、人口を確保することを目標とします。

・基本目標1太宰府の底力総発揮構想
・基本目標2太宰府型全世代居場所と出番構想
・基本目標3令和発祥の都にふさわしい大太宰府構想
・基本目標41300年の歴史に思いを致す持続可能な太宰府構想

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。