1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 福智町まち・ひと・しごと創生推進計画

福智町まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

福智町の人口は、昭和30年の42,257人をピークに減少を続け、平成27年の国勢調査人口では2万3千人を割り込む22,871人、令和2年9月現在における住民基本台帳による人口は22,414人となっており、近年はピーク時に比べほぼ半減している状況にある。平成27年国勢調査における65歳以上の高齢者人口は7,479人で、人口に占める割合(高齢化率)は32.7%と過去最高を記録し、空前の速度で高齢化が進んでいる。また、15歳未満の年少人口は平成7年(1995)に、老年人口に逆転され、以降減少の一途をたどっており、平成27年国勢調査における年少人口は3,010人となっている。合計特殊出生率は平成10~14年に最低の1.57となったが、平成20~24年には1.62まで上昇した。一方、年間出生数は平成22年に初めて200人を割り込み、平成30年には160人にまで減少している。なお、死亡者数は平成30年(2018)で351人、直近10年間の年間平均は約356人で推移しており、平成30年は191人の自然減となっている。

社会動態について、町への転入者数は、直近10年間の年間平均では約765人、転出者数の年間平均は約885人で推移しており、平成30年は53人の社会減となっている。福智町の人口は、国立社会保障・人口問題研究所の2018年推計人口によると、令和27年には12,542人にまで落ち込む推計も示されており、人口減少に歯止めがかからず、少子高齢化は深刻な状況に直面している。

人口減少の進展により消費市場の規模縮小だけでなく、町勢の低下と景気低迷を生み出しつつある。こうした地域経済の縮小は、福智町の生産力と住民の経済力低下につながり、高齢化の進展もあいまって、地域社会の様々な基盤の維持を困難としている。これらの課題に対応するため、本計画において、次の基本目標を掲げ、人口流出の抑制をはじめ、就労・結婚・出産子育ての希望の実現や地域の特性に即した課題解決等に資するとともに、町民と問題意識を共有しながら、人口減少克服と成長力確保に向け一体的に取り組んでいく。

基本目標1福智町にしごとをつくり、安心して働けるようにする。

基本目標2福智町への新しい人の流れをつくる。

基本目標3結婚・出産・子育ての希望をかなえる。

基本目標4誰もが安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる。

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。